こんにちは!
拠点を置く神奈川県横須賀市を中心に横浜市の他、神奈川県・東京都・千葉県にて防水工事を手掛ける、株式会社Sluiceです。
戸建てやマンション、商業施設など建物の規模を問わず、屋上防水工事やシーリング工事をはじめ、外壁下地調査や足場・塗装工事など幅広くご依頼を承っております。
防水工事にはウレタン防水やFRP防水などさまざまな方法がございますが、今回はその中からアスファルト防水の特徴とメリットについて、ご紹介いたします。
防水工事の依頼がはじめてで分からないことだらけな方は、ぜひご覧ください!
アスファルト防水の特徴
アスファルト防水がどのような工事なのかというと、建材にアスファルトを溶かしたものを下地にして、その上に防水シートを貼っていく施工のことです。
下にアスファルト、その上に防水シートを重ねることで水漏れのリスクを軽減し、耐久性も高い防水層をつくりあげます。
300平方メートル以上の広い箇所の防水工事に適しており、ビルやマンションの屋上をはじめ、学校などでもよく導入されています。
耐用年数は大体15~25年、費用は1平方メートルにつき5,500~8,000円程度となります。
アスファルト防水のメリット
ウレタン防水の場合は乾燥させるまでに時間がかかるのに対し、アスファルトは冷えると硬化していくため、すぐに防水機能を発揮できるというメリットがあります。
また押えコンクリートという表面加工ができたり、ルーフバルコニーや屋上などに施工する際、歩きやすいように手を加えられたりする点も魅力の一つです。
耐久性も高いのでメンテナンスの頻度も他の工法よりも抑えやすく、このアスファルト防水は日本で100年以上、さまざまな現場で施工が行われてきました。
早めのメンテナンスで安心の日々を
今回はアスファルト防水の特徴とメリットについてご紹介いたしましたが、少しでも参考になりましたでしょうか。
防水層は徐々に劣化していくもので、そのまま放置しておくと雨漏りや腐食などの原因となります。
このような状態を招かないためにも、防水工事については早めのメンテナンスがおすすめです。
弊社でも早急にご対応させていただきますので、防水工事をご検討中の方は、いつでもお問い合わせください。
スタッフ募集!未経験者も大歓迎
弊社では屋上防水工事などに携わってくださる方を、現在募集しております。
未経験の方も、経験を生かして現場監督として活躍したい方も共に歓迎させていただきますので、弊社求人にもし興味がわきましたら、ぜひご応募ください!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。